プログラム
-
学術集会会長講演
-
自分ごと化
~現場で必要とされる臨床支援士になるために~ 中村 アツ子
(大阪ろうさい病院)
-
教育講演①
-
あなたの大切な思いを『実現』する人生会議
(ACP:アドバンス・ケア・プランニング) 光本 保英
(大阪府済生会吹田病院 消化器内科科長 兼 臨床研究センター後期臨床研究責任者) -
専門職としての役割を知ることで関わり方を考える 福村 雄一
(司法書士法人福村事務所) -
点を線に、関わりがつなぐアドバンス・ケア・プランニング 是澤 広美
(大阪府済生会吹田病院 緩和ケア認定看護師・特定看護師看護師長)
-
教育講演②
-
笑いの現場から学ぶ最強のコミニケーション
「なんでやねん力」
〜唯一無二の臨床支援士を目指して〜Wマコト
-
特別講演
-
医療DX推進下における医師事務作業補助者に求められる知識・スキル島井 健一郎
千葉大学医学部附属病院 患者支援部 特任講師/厚生労働省 健康局 参与(デジタル化担当)
-
シンポジウム
-
自分ごと化による臨床支援士のidentity確立~臨床支援士は病院経営に貢献しているか?~ 矢口 智子(日本医師事務作業補助者協会 理事長)
-
飯島 英樹(大阪警察病院 副院長、消化器内科部長)
-
宮本 摂(大阪公立大学医学部附属病院 医事運営課 主任)
-
島 俊英(大阪府済生会吹田病院 院長)
-
島井 健一郎
千葉大学医学部附属病院 患者支援部 特任講師/厚生労働省 健康局 参与(デジタル化担当)