演題募集
演題募集期間
2023年5月1日(月)~2023年6月25日(日)※今回は全員【現地会場での発表】となります。オンラインでの発表はありませんので、ご注意ください。
応募資格
- 一般演題の筆頭演者(=発表者)は、NPO法人日本医師事務作業補者協会の個人正会員とします(ただし、学生は会員資格を問わない)。
- 筆頭演者で非会員の方は、先に個人正会員登録をしてから演題にご応募ください。個人正会員登録の完了が確認できない場合には、採択演題が取り消しとなる可能性がありますのでご注意願います。
- 一般演題筆頭演者(学生を含む)は事前参加登録が必要となります。ホームページより必ず事前参加登録を行ってください。
- 共同演者の方(学生を含む)も、全国学術集会に参加される場合は、事前参加登録が必要となります。
発表までの流れ・申込方法
①演題登録(抄録提出)(5月1日(月)~6月25日(日))
一般演題の申込みは全て当協会ホームページからのオンライン登録となります。
指定の抄録フォーマットにて作成してください。
注)必ず以下の注意事項をご確認ください。
●【背景】、【目的】、【方法】、【結果】、【結語】の項目を立
てて記載してください。
●内容の倫理的・法令や規則に照らした妥当性を充分検討してから応募してください。
●患者や医療者の特定につながる情報の記載に留意してください。
カテゴリー選択について
- 演題の登録時には、カテゴリーを選択してください。
- 一般演題筆頭演者が学生の場合は【9.教育(カリキュラム、病院実習、その他)※学生セッション含む】を選択してください。
- 代行入力
- データ入力、登録
- 文書作成
- 成長(組織作り、人材育成)
- 発展(タスクシフトの取り組み)
- データ活用
- 地域連携
- チーム医療
- 教育(カリキュラム、病院実習、その他)※学生セッション含む
- その他
②演題受領確認
演題登録時に入力されたE-Mailアドレスに受領通知が届きます。
受領通知が届かない場合は、運営事務局(anakamura@osakah.johas.go.jp)までご連絡下さい。
③演題採択と通知(7月下旬)
演題の採択、発表形式の最終決定は、会長にご一任ください。
採択の通知は、令和5年7月下旬頃にE-mailにてご連絡いたします。当協会からの連絡を必ずご確認下さい。
④利益相反(COI)の開示について(発表当日)
発表に際し、発表演題に関する利益相反状態の開示が必要です。対象はすべての研究発表です。
すべての筆頭演者は利益相反(COI)の有無にかかわらず、冒頭のスライドにてCOI状況を開示いただきます。発表の際に利益相反がない場合は、「利益相反はありません」とご報告ください。COI開示フォーマット例
- 開示すべきCOI状態がない場合
- 開示すべきCOI状態がある場合
PDFはこちら
⑤オンデマンド配信
(11月3日(金)~ 11月12日(日))
お問い合わせ先
第12回全国学術集会 運営事務局
(独立行政法人労働者健康安全機構 大阪ろうさい病院)
担 当:中村、鬼頭
連絡先:anakamura@osakah.johas.go.jp